公式戦シーズンにガンガン入ってきていて
まずはU11から始まり
そこから怒涛の
U13クラブユース
U15クラブユース
U12全日
という怒涛の公式戦ラッシュ
U15のクラブユースには行けていないが
他の試合はだいぶ見れたかな
その中で
スタッフ同士で沢山の話をしていて
加藤さんともU15の試合の事や
まーだったり
はるとだったりと
各カテゴリーの公式戦の話をする中で
【信頼】
という言葉が
全スタッフが口にするし
俺も凄く感じる
だからこそ、一貫性でやっているうちとしては
ジュニアユースに行っても
【信頼】をされる選手を
ジュニアから育成していかねばいかんなと思う
【信頼】ってどうやってつけていくのかって部分だが
俺が思うに
チームの為にやれる選手
走る、戦うなどを当たり前に出来る
それが高基準ってこともかな
サッカーは勿論、サッカー外の取り組みや
サッカーでは誰よりもやるとか
簡単に休まないなど
ま~あげればきりがないが
【信頼】をつけていくってのは
沢山の所から出来ていくと思う
そんな選手が試合には出るだろうし
応援される選手になっていくと思う
ジュニアで鍛えた選手達を更に強化していただける
ジュニアユースの環境がうちにはあるんでね
そこに絶対の自信を俺は持っているし
だからこそ、俺らはジュニアスタッフはジュニアの選手達を育てていかないといけない
それこそが、一貫性の意味合いだとも俺は思うんでね
【信頼】
さ~羽ばたいた時に信頼される選手を鍛えていこう
今は分かってもらえなくても
いつか、分かってもらえる時を信じて
しつこく言い続けていこう(笑)
では~ブラジル戦見て勉強だ~