7/23~27 壱岐合宿
U13壱岐合宿が終了致しました
メンバーを前半組、後半組にわけての取り組みとなりました
テーマとしてはボールを蹴ることの強化、走力の向上
前半組は既にまとめとしてブログを上げましたのでご覧下さい!
後半組
前半組同様のテーマで取り組み
ボールを蹴るという部分に関して、何かしら感じてくれたら良かったかな
芝生というなかなかできない環境でのサッカー
普段のように蹴ったらボールが止まってしまう環境で
トレーニングの中でもボールが弱くなって奪われるシーンが多かった
人工芝でもクレーでもおんなじでパスの強弱の付け方、距離に応じての強さを考えながらサッカーをしていかないといけない
強いのも弱いのもけれるようになるためには
まず強いボールを蹴れるようになろう
これからも求められる部分なので合宿だけでなく意識してくれたらいいかな
総括
今回の合宿で出た課題は
忘れ物、周り、状況を見ての行動、ご飯
この3つかな
まず忘れ物が多い
前半組は島に置いていった人がちらほら
親に買ってもらった大事なもの
絶対にないようにしないといけない
次は状況、周りを見て行動する
今何をしないといけないを考えられない選手が多い
好きなこと、自分のことをしている選手が多い
サッカー同様にそれ以外の部分でも次のこと、周りを見て行動できるようになれば絶対にサッカーにもいい影響がある
最後にご飯
食べれる選手は食べれる
が!
食べれない選手は食べれない
中学生は成長真っ只中
食べないと大きくなれないし、体力もつかない
正直管理できる部分ではない、自分自身が変えようと思わないと変えれないとこ
成長したければご飯を食べるべき!
そういったところも今後成長して行ければいいかなと思います
遠征は残り全選手1回!
夏に成長できるようにしていきましょう!