今日は城南区トレセン練習会
今日のトレーニングの担当が自分で
テーマは【崩し】
ゲームからの逆算で
トレーニングを構築したが
イメージ出来ていた部分と想定外のイレギュラーもあった
より良いトレーニングを行わせてあげる為に
もっとオーガナイズの設定が重要だと改めて感じた
落とし込みたいキーファクター
が自然と出るオーガナイズを組む事
これが最高のトレーニングに繋がるなと改めて痛感
こちらのコーチングが無くても出るようにしていかないといけないな〜
後、シンプル・トゥーザ・ポイント
って所で
伝え方にももっと磨きをかけねば
シンプルで短く、大事な部分のみを分かりやすく
言葉のチョイスだったり
伝えるポイントだったり
改善点がありありだと感じた
普段のトレーニングでは
ある程度理解した上でやらせたり
やらせながら分からせたりするが
こーいったトレセンの場でいきなり見る場合
その場で伝えれなきゃいけないんで
難しさがあって
もっと、改善していかねば
トレーニング後に他のスタッフからも
意見も聞けたし
トレーニングをしていく中で
かなり出てきて欲しい現象が出たので
満足は満足だが
更に良くはしていけるなと感じた
次のトレーニング担当の時は何しようかな
今日は崩しで狭い中での崩し、3人目の関わりとかだったんで
ちょい広めに設定して
外したり、運ばせたりが
もっと出るオーガナイズでもチャレンジしてみたい
オーガナイズでまぢで変わるんでね
勉強ですわ
明日のトレーニングも楽しみなんだが
あいにくの雨予報
頼む、変わってくれ
たかが1日、されど1日
積み重なれば大きなものになる
今週末はU11九州ジュニア
U10城南区リーグ
と公式戦もあるんで
まーも高村さんもトレーニングしたいであろう
雨よ頼むぞ
どっかに行ってくれ
みんなでてるてる坊主も作って願いましょー
では、おやすみなさい