先週末からU11九州ジュニアが開幕
TOPはシードの為
今週のトーナメントからの出場
先週に2ndチームが予選リーグ
見事、予選リーグを2勝して突破
トーナメントで2勝すれば
県大会決定
組み合わせは
TOPが西南野芥
勝てば、TIPS、FCCF2ndの勝者
2ndは優勝候補ルーザ
勝てば、箱崎、小田部南の勝者
互いに死闘になるだろう
まーも高村さんも気合い充分だったので
大丈夫だと信じているし
俺はTOPに帯同
俺のできる全力を注ぐつもりだ
波に乗ってしまえば
止まらんくなる気もするので
ノリにノラセル仕事をするとしよう笑
2チームでの県大会出場を決めますよ!!
そして、次の日にU10の初の公式戦
U10城南区リーグが開幕
初の公式戦で緊張とかもするであろう
その緊張も楽しめる選手、チームになってほしい
高村さんとやってきた事を
積み上げてきたものを
グランドで表現して欲しい
城南区リーグは、去年優勝してるんでね!
2連覇でしょっ!!
高村さんが1番緊張しているだろうから
試合中点が取れずで焦らないように
まーには制御してもらおう笑
この前の試合を見て
俺的には自信持てた部分と
危ないと感じた部分
両方を感じれたので
高村さんには伝えてある
だから、大丈夫であろう!!
この世代の良さは個の力の強さ
だと感じた
俺らが1番重要視している部分
その部分を全開に自信持って余裕もって
表現出来れば
自ずと結果も付いてくるだろう!!
良い報告を待っておくとしよっ!
目指すは3チームでのプレーオフ出場
城南区リーグ優勝ですよ!
9月に入り、公式戦シーズンに
一気に入ってきた
10月に入れば
全日シーズンになっていく!
いつもグランドを利用させて頂いている
油山幼稚園が運動会時期の為
グランドを少し使えない状況
まず、それでも利用させてもらえる事に感謝しかない
だからこそ、この状況で出来るトレーニングを
今徹底して行なっている
U10.11が公式戦なので
ゴールや広めのコートで行なってもらい
U12はとにかく個人戦術磨き
結果個の力なんでね!
最強の個の集合体こそが
最高のチームだと俺は思っている
まずは、対人系のトレーニング
ギリギリで相手を外す、逆を取る1VS1
相手の状況などを見て、逆を取り
2ゴールのどちらを突破するか
イメージ共有にも繋がる
4ゴールの2VS2
その後に
走力トレーニング
きついトレーニングではあったが
みんなで声出して頑張っていた
本当に数ヶ月でタフになってきたなと感じる
今をどれだけ頑張るかで
これからが変わるんでね
今を頑張らなかったら
絶対後にツケが回ってくる
大事な時に踏ん張れる選手になれるように
今をしっかりと取り組むんだ!
明日も技術磨きやりますよ!!
そして、低学年トレーニング
低学年は曜日でコートをチェンジしながら回す予定
今日はU9がトレーニングコート
なので、とにかく技術トレーニング
正直、試合が楽しい事も分かっているし
させてあげたいです!!
今日は狭めって事と人数の兼ね合いもありで
今日はトレーニングのみで
とにかく技術にこだわってやった
ドリブル→リフティング→1VS1(4ゴール)→2VS2(4ゴール)
今日試合をさせてあげれなかったので
明日はとにかく試合をしよう!
させてやらずにすまない!
ただな、この環境だからこそ
出来るトレーニングだったり
拘り抜ける事もあってな
今とにかく技術に拘って欲しい
技術がないと先々まぢで困る
技術こそが最強の武器になる
勿論楽しいも大切
楽しさをもっと広げていく、大きくしていく為に
苦手な事、つまらん事も重要なんです!
どんなトレーニングでも
コツコツ頑張れる世代になっていこう
正直期待している世代だからこそ思う
今をしっかり大切にやっていこうぜ
明日は今日出来なかった分
試合しまくりますよ!!
まずは、またも雨予報なんで
テルテル坊主に、願いを込めて
明日も予報外れてくれ!
では、おやすみなさい