本日もU11九州ジュニアに帯同
相手は燃えまくる
VS リベルタ戦
大好きでいつもお世話になってる
マツグさん、タノウエさん
だからこそ、負けれないし
負けたくない
この世代のリベルタを初めてみたが
噂では聞いていたが
激つよだった
どこまでこのレベルにやれるんだろうと見ながら
試合を見ていたし
どこまで、自分達より上の相手に
勝ちへの執念を燃やせるか
そんな部分を見ながら試合を見ていた
結果は、0-1 敗戦
本音を言えば
選手達はよく頑張ったし
良い試合だったなとも思う
ただ、内容だけを考えたら
完敗かな
局面の強さ、巧さ
サッカーの巧さ
勝ちへの執念
戦うの基本的な部分
こちらがないとかを言ってるんじゃなく
リベルタの方が上をいっているなと感じた
ただね、先日の試合よりも凄く成長を感じれた
選手は多くいたと思う
でも、本音を伝えるのであれば
足りないし、厳しいなって思う事の方が多いい
どこに基準を置くかではあるが
福岡の頂点を目指すのであれば
あまいな~ってのが本音かな
でもね、ポテンシャルだったり可能性は
凄くある選手は多いいと思うし
そんな期待の出来る世代かな
でもね、タフさが足りない
タフさって色んな意味があるかもだが
一番は戦うって部分で
本当にチームの為に戦えてるかな?
チームの為に走れているかな?
チームを引っ張ろうとする選手はいたかな?
そんな部分を本気で実行出来ていた選手が何人いたかなっ?てのが
正直本気で感じた部分
タフさが足りない
ここは心を鬼にして
VS 東福岡戦は伝えたつもり
本当にポテンシャルはある世代
強くなるも、弱くなるも
自分達次第だな
だから、本気で変わってほしいと感じたんで
伝えた
伝えた後の後半戦
まぢで、響いたかもって選手が多数でてきた
俺の求める【passion】
ってのが凄く感じれたし
チームの為にって行動、プレーが
凄く感じれる選手が多かったと思う
まぢで、ポテンシャルはあるだけに
口だけになってほしくない
口だけなら誰でも言える
そんな選手いくらでもいる
そんな選手ではなく
本気で取り組める最高の選手に俺はみんなになってほしい
ダサいとか、カッコ悪いじゃない
熱量の重要性
頑張りぬけることの重要性
それも才能ってことを理解して
俺は次のステージに預けたい
だからこそ、本気でみんなに伝えた
正直やるのは俺じゃない
やるもやらぬも自分次第
だからこそ、最後に中断にはなってしまったが
東福岡戦の後半は
お~ってくらい成長を感じられた
これが、一番の福岡地区大会の収穫かな
俺は今大会でのMVPはテルだったと思う
ずっと試合外でもチームの事を率先してやるし
試合も出てようが出ていなかろうが
声を出し続けていた
それは、チームの為にだろうし
勝ちへの執念だなって凄く思う
それが、自分の東福岡戦のゴールにもパフォーマンスにもなっていると思う
俺の中で
本気なら言動、行動が変わると思う
それがテルはこの大会を通して
チームの為に一貫して出来ていたなと思う
素晴らしい選手が居てくれることに感謝だな
そういった部分に気づきだした選手が
少しづつ増えてきたなと感じた
俺がこの大会を通して感じた事は
正直むちゃくちゃある
けど、色んな事より
人として、人間力的なpassion的な部分を凄く感じた
ポテンシャルが高めだからこそやってほしいな
それはサッカー、サッカー外両局面において
タフさなのかなって思う
更に良くなれる部分が明確だからこそ
本気で感じ、本気で取り組んでほしいな
今週末、ラストの福岡地区大会がある
みんなの中央大会までの争いは既に始まっている
常に争いだぞ
一日たりとも無駄にしない
そんな熱い一日を過ごしてくれ
頑張りすぎなんてことはない
それを決めるのはいつも自分
もっともっとと
高みで自分の弱さを認め
高みを目指してやってほしい
みんなならやれる
変化を期待しておこ
