試合結果
カメリア①
予選リーグ Bパート
VS 糸満
1-0 WIN
得点者 山下
VS 槻田
8-0 WIN
得点者 片山3、岡部3、古賀、山下
予選リーグ 1位通過
1位決定戦 VS 西南野芥
1-1 PK(3-2) WIN
得点者 岡部
1位トーナメント進出
カメリア②
予選リーグ Aパート
VS FORZA
0-4 LOSE
VS 西南GR
1-1 PK(2-3) LOSE
得点者 周
予選リーグ 4位通過
7位決定戦 VS 古堅南
0-1 LOSE
8位トーナメント進出
久しぶりにみんな会えた
成長しっかりとしたか確認で
楽しみにしていた大会
ただ、凄く新鮮で
たまにはこのレギュレーションもありだなと思える大会で
ノーコーチングの大会
全てを選手達が自主的に
凄く口を出したいのを抑え
耐え続けた1日(笑)
勿論ですね足りない部分はあるのですが
両チーム共に
成長を感じれた
明日に全体優勝の可能性を残した①チーム
最後の決定戦では良くラスト1プレーで追いつき
PKで勝ち切った
素晴らしい試合だった
今日は壱岐のサポートもありで
かなりタフな1日になった
②チーム
正直言えばまだまだ出来るだろ
明日は8位トーナメントで優勝だな
基準をどこに置くか
低いレベルで良いのであれば
そのままくらいで良いんだが
目指す先はそこではなく
もっと上ならば
まだまだ足りないと思いやらねばならん
サッカー内とサッカー外はリンクしていて
正直、サッカー外の部分はまだまだだな
自分の事だけではなく
チームの事にアンテナをはる
それが出来れば試合中でももっとアンテナを張れる選手になれると思う
サッカーは勿論やっているし
だからこそ、サッカー外のレベルをあげねば
だらだらしない、チームの仕事をする
などなどやらないといけない事は沢山です
サッカーを頑張る事は当たり前
そこで評価をしてほしいってのは
レベルが低い
そんなレベルを求めてるんじゃないだろ
もっと上だろ
ならば明日は成長を魅せてくれ
明日は最高の歓喜 ダブル優勝だな
明日、口出ししないでいいように
口をどうにかせねば
指導者の忍耐が試される大会だ(笑)
互いに成長だな
ではでは、早めのお休みにしよう