合宿 2日目
合宿2日目は朝練から!
朝は基礎の部分の取り組み
その中で今年は1ヶ月事に課題を出していこうかなと思いその課題の取り組み
4月の課題は
2人1組で投げたボールをインサイド、インステップ、ももでトラップしてからインサイドで返す、胸でトラップしてからインサイドで返す
よく見る基本の練習ですがただやっている選手が多い印象
それはこの学年だけでなく、全体を通してみた時にそう思います
なのでこだわって欲しいポイントとしてはまず投げる人と蹴る人の距離を3~4m離す
蹴る側の選手は蹴ったボールが山なりで帰らないようにしっかり蹴る
ここができない選手が多い
この練習をやらすとだいたいの選手が山なりで当てるだけのキック
それに意味を感じないのでしっかり投げる側の選手の胸に強いボールを返す
ボールへのインパクトの感覚を覚えることで普段のパスをどうければ強くパスを出せるのかわかる
1ヶ月課題はテストとかしないし、普段の練習でも取り入れるけどやるかやらないかは自分次第!
ただ意味あるものにしたいので上手くなれるような課題を出すし、続けて取り組む選手が沢山いることを願います!
午前練習は走力メイン
キツかったと思う
それなりのメニューをしたからね
ただそこでやれるようにならないといけない
足きつい、痛い、しんどい、走りたくない
そんなのは十分分かる
ただ大事な試合の時、足が痛いから休む、きついから休むという選手を信用、信頼はできない
どれだけ実力があってもね
タフさの部分
短い時間で身につくところでは無い
常に限界までやって身につく部分だと思う
メンタルの部分だね
誰のためにサッカーやってるのか考えて、誰のおかげでサッカーができてるのか考えて
そうしたら簡単に辞めることなんてできないはず
少しづつ、メンタル、心の部分も成長していきましょう
午後はゲームメイン
初めての11人制、初めてのポジション
色んなポジションをやってもらい時間をかけて適正を探していこう
始まったばかりで教えることはいっぱいあるけど
まずは自分の出来ることのアピールを全力でして欲しい
県リーグも始まってくるので試合の機会はこれから多くある中でみんなのアピール合戦を期待してます!